こころを育む衣服 服育

  • 教材ダウンロード
  • 各種応募申込み
  • お問合せ資料請求
  • 検索
  • 教材ダウンロード
  • 各種応募申込み
  • お問合せ資料請求

服育コラム

VOL.21 【サリー】サリーの着方

地域によって違うサリーの着方

21_01

サリーの着方は地方により様々でありインド国内でも10~15以上の着方があります。現在、スタンダートとされるサリーの着方は、近年になって確立したもので、地方や、カーストによって様々な着方があります。

例えば、インド西部のグラジャート州ではグジャラティー・スタイルといわれるパラヴィを右肩から前にたらしています。 マハラシュートラ州では、9メートルのサリーが用いられ、正面で6つ取ったプリーツの中央部分を、股の間を通して、後ろのウエストに挟みます。そしてペチコートはつけていません。南インドのケララ州でも9メートルサリーがり同じように股を通して着ていますが、この場合、パラヴィで、正面を巻きなおします。この場合もペティコートは付けていません。(9mのサリーは下着が不要なのかもしれません。)カルカッタを中心としたベンガル地方では、チョンニィと呼ばれるプリーツを作らず、正面で左右に大きくターンしてはさみこみ、巻き込むようなスタイルにしています。